新事務所がZEB化を達成。建物と設備の両輪で環境負荷低減を実現

令和6年1月、ダイキン工業株式会社のグループ会社であるダイキンHVACソリューション九州株式会社は、佐賀市西部環状線沿いに佐賀営業所を移転オープンしました。 新社屋は、「ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」を達成した環境配慮型のオフィスです。ZEBとは「省エネ」と「創エネ」を組み合わせ、年間の一次エネルギー消費量を実質ゼロにする建物のことです。佐賀営業所では、このZEB化の実現とともに、環境に優しい製品の提案や地域貢献活動にも力を入れています。こうした取り組みについて、所長の堀内さんと担当の大坪さんにお話を伺いました。

事務所移転でフルZEB取得へ。理想的な削減と創出のノウハウは?

ダイキンHVACソリューション九州株式会社 佐賀営業所は、「ゼロカーボンシティさがし推進パートナー」に認定されています。そのきっかけとなったのは新社屋への移転でした。  「ダイキングループは、『2050年までにCO2排出量実質ゼロ』という環境目標を掲げ、ZEBの普及を促進しています。当社の九州内事業所では、福岡・大分がZEB Ready(ゼブレディ)の認定を受けていますが、今回3拠点目となる佐賀営業所に関しては、より省エネ性の高い目標として、省エネ・創エネによって室内環境を維持しながら、年間の一次エネルギー消費量100%削減を目指した建築物としてZEB化を目指し、実現できました」(堀内さん)

ZEB実現には、「躯体(建物の構造)」と「設備」の両面での工夫が欠かせません。
佐賀営業所は認定機関から、従来の建物と比較して61%のエネルギー削減が可能であると評価されました。これを実現したのは、次のような工夫です。

  • 躯体の断熱工事で外部からの熱の影響を軽減
  • 二重サッシ窓の採用で断熱性能を向上
  • LED照明の採用
  • ダイキン製の高効率空調設備の導入

これらの工夫によって削減できた61%の残り39%は電気消費の部分でしたが、屋根に太陽光発電パネルを搭載したことで、エネルギー消費量実質ゼロを実現できました。
「当事務所は建て貸しで、大家さんに弊社の希望にご対応いただきました。太陽光発電のほうは売電できるくらいの発電量があります。」(堀内さん)

入居して1年が経ち、事務所の周辺には花壇をつくり、年間を通して花や緑が楽しめるように社員の皆さんで花壇の世話をしています。
将来的には社有車を電気自動車に替える計画で、今回の移転オープンを機に、充電できる設備も設置しました。

環境にやさしい製品を、もっと広めたい

ZEB化の知見を活かし、お客様にもCO2削減に貢献する製品を提案しています。
「ダイキン工業の製品の中でも、省エネ性の高いものを環境貢献商材と位置付けています。我々の使命は、こうした製品の魅力をお客様に伝え、広めることだと考えています。」(堀内さん)

ダイキン製品の「顔」といえば、国内トップの実績を誇り、品質においても省エネ性を重視した製品を世に送り出している「エアコン」です。省エネ性が高く、電気代の節約にもつながるため、環境貢献=コスト削減という意識をお客様に少しずつ広めています。
「とはいえ、やはり導入コストの問題もあり、お客様の判断が重要になります。まだまだ開拓の余地は十分にあると考えています。」(堀内さん)

また、昼間の太陽光発電を活用してお湯を沸かす「おひさまエコキュート」も、家庭での省エネ実践に有効です。
「おひさまエコキュートは、昼間の太陽光で発電した電力を活用し、効率よくお湯を沸かす給湯器です。再生可能エネルギーを活用することで、家庭のCO2排出削減にも貢献できます。」(堀内さん)
ダイキンのシステムは天気予報と連動し、晴れた時間帯に自動で湯沸かしを調整する機能を搭載。これにより、より効率的な省エネ運用が可能になります。
実際に導入すると、ガス給湯器と太陽光発電を併用する場合と比べて、給湯光熱費を92%、CO2排出量を87%削減できるというデータもあります。

ダイキンおひさまエコミュート

「環境のためにできること」を、仕事の枠を超えて

佐賀営業所の皆さんは、地域とのつながりを大切にしながら、清掃活動、オフィス周辺の緑化、森林保全などの地域貢献活動に積極的に取り組んでいます。
「事務的な呼びかけだけでは面白くないので、イベントのような雰囲気にしています。そうすることで、社員やそのご家族も楽しみながら参加でき、地域貢献にもつながると思っています。」(大坪さん) また、こうした活動は社員の自主性を尊重し、無理のない形で継続できるよう工夫されています。特に週末に行われる活動については、参加の自由を大切にしながら、誰もが気軽に関われる雰囲気を作ることを意識しているそうです。

一歩ずつ、環境に優しい未来へ

躯体、空調設備、LED照明に至るまで、理想を詰め込んで完成した佐賀営業所のオフィスは、まるでモデルルームのような仕上がりです。
大坪さんも、その快適さを実感しています。
「以前と比べて格段に快適になりました。朝、一番に出勤しても『エアコンを消し忘れた?』と勘違いするほど暖かさが残っています。パソコン作業をしていても指先がかじかむことがなくなりました。」と笑顔を見せます。
快適な職場環境は、日々の業務効率の向上や社員の意欲向上にもつながっています。

今後の目標をお聞きすると、「弊社の製品を販売するにあたって、より環境に貢献できる製品をたくさん広めていくことに責任を持って実践していくことが我々の第一目標であると思っています」と堀内さん。一朝一夕で成せることではないですが、佐賀営業所のスタッフの皆さんは、1社ずつ、一人ずつ、丁寧に説明を重ねながら、環境に優しい未来へと歩みを進めています。

【取り組み】

  • 事務所移転を機にZEBを達成(BELL★5を獲得)
  • 省エネ性能の高い製品の取り扱い(FIVE STAR ZEAS、おひさまエコキュートなど)
  • 地域の環境美化活動への参加(清掃・緑化・森林保全活動)